デジタル大辞泉
「小技」の意味・読み・例文・類語
こ‐わざ【小技】
1 相撲・柔道などで、小さな動作でかける技。「小技がきく」「小技できまる」⇔大技。
2 ちょっとした技巧・技術。「ギター演奏の小技」
しょう‐ぎ〔セウ‐〕【小技】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ぎセウ‥【小技・小伎】
- 〘 名詞 〙 少しばかりの技術。ちょっとした腕前。
- [初出の実例]「詩之於レ道為二小技一、試将二大道一倶相論」(出典:東海一漚集(1375頃)一・贈張学士并序)
- 「学びて得るは平凡尋常、自得の所業は小技(シャウギ)と雖、亦奇とするに足べくなん」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉六)
- [その他の文献]〔杜甫‐胎華陽柳少府詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 