小池池旭(読み)こいけ ちきょく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小池池旭」の解説

小池池旭 こいけ-ちきょく

1824-1878 江戸後期-明治時代の画家
文政7年生まれ。江戸で大沼枕山(ちんざん)の義妹となる。諸国遊歴中,京都守護職会津(あいづ)藩主松平容保(かたもり)の屋敷に起居するうち戊辰(ぼしん)戦争がおき,会津へ同行して籠城(ろうじょう)にくわわる。新政府軍に捕らえられたが,画家であることを証明して釈放された。明治11年死去。55歳。加賀(石川県)出身。初号は紫雪

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む