デジタル大辞泉
「尚絅学院大学」の意味・読み・例文・類語
しょうけいがくいん‐だいがく〔シヤウケイガクヰン‐〕【尚絅学院大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょうけいがくいん‐だいがくシャウケイガクヰン‥【尚絅学院大学】
- 宮城県名取市にある私立の大学。明治二五年(一八九二)創立の尚絅女学会を母体とし、尚絅女学院短期大学を経て、平成一五年(二〇〇三)に大学として発足。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「尚絅学院大学」の解説
尚絅学院大学[私立]
しょうけいがくいんだいがく
Shokei Gakuin University
宮城県名取市にある。1892年(明治25)アメリカの婦人宣教師による伝道活動が教育の始まりとされる。1950年(昭和25)尚絅女学院短期大学が設置され,2003年(平成15)に尚絅学院大学として開学した。建学の精神に基づく教育の理念は,「キリスト教精神と豊かな教養によって内面をはぐくみ,他者への愛と奉仕の心をもって社会に貢献する人間を育成する」である。現在,総合人間科学部には,表現文化学科,人間心理学科,子ども学科,現代社会学科,環境構想学科,健康栄養学科と国際教養コースが置かれている。特色として,少人数教育が実践されており,教員と学生の距離が近く,担任制も整備されている。2017年現在の学部生1938人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
尚絅学院大学
しょうけいがくいんだいがく
私立大学。キリスト教系。1892年バプテスト派女性宣教師ラビニア・ミードによって開設された尚絅女学会が母体。2003年男女共学の 4年制大学として開学,総合人間科学部を置いた。女子短期大学部を併設する。所在地は宮城県名取市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 