高校教育に関わる経済的負担を軽減するため、国が授業料の支払いを支援する制度。世帯年収が910万円未満であれば年11万8800円が支給され、国公立は実質無償となる。私立は世帯年収が590万円未満の場合に加算され、年39万6千円を上限に支給される。日本維新の会は所得制限を撤廃し、私立は大阪府をモデルに63万円まで増額するよう主張していた。自民、公明、維新3党は協議の結果、全国平均授業料の45万7千円まで引き上げることで合意した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...