尾野神社(読み)おのじんじや

日本歴史地名大系 「尾野神社」の解説

尾野神社
おのじんじや

[現在地名]桑名市東方

東方ひがしかたの丘陵地である尾野山の東北端の麓にある。旧県社。「延喜式」神名帳桑名郡一五座のうちに社名がみえる。例祭日一〇月一五日。この付近は古くは町屋まちや川と揖斐いび川が伊勢湾に注ぐ河口で、美濃尾張への往還道が通っており、当社付近が渡船場となっていたと伝える。境内に舟繋松と称する松があり、当社を舟着ふなつき大明神ともよんでいる。祭神については異説が多く、素盞嗚尊(度会延経「神名帳考証」)あるいは衝立舟戸神(桑名志)と伝えられるが、現在は天押帯日子命。背後の小高い丘は「み霊さま」とよばれ、前方後円墳の形をとどめていたが、現在は円墳部のみで、丘上の松の大樹に玉垣がめぐらされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android