屋敷改(読み)ヤシキアラタメ

精選版 日本国語大辞典 「屋敷改」の意味・読み・例文・類語

やしき‐あらため【屋敷改】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。書院・小姓組の両番から出役して、江戸府内の武家社寺庶民の屋敷・屋敷地に関する検査をつかさどった。若年寄支配。
    1. [初出の実例]「只今迄有来屋敷坪数并家作坪数之書付、屋敷改之方え可被出置事」(出典:御触書寛保集成‐三八・元祿九年(1696)七月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む