山下岩吉(読み)ヤマシタ イワキチ

20世紀日本人名事典 「山下岩吉」の解説

山下 岩吉
ヤマシタ イワキチ

江戸時代末期〜大正期の海軍技師 横須賀造船所製帆工場長。



生年
天保12年1月25日(1841年)

没年
大正5(1916)年6月26日

出生地
讃岐国塩飽高見島(香川県塩飽郡)

経歴
幕府長崎海軍伝習所軍艦操練所で航海術・操砲術を学ぶ。文久2年(1862年)幕府の海軍留学生に選ばれ、赤松則良や古川庄八ら幕臣の子弟らと共に留学。オランダの航海訓練学校で実習に参加し、さらにウィリゲンボスの造船所で幕府が購入する予定の軍艦開陽丸艤装に携わった。元治1年(1864年)にはアムステルダムに移り、灯台船やオランダ国立海軍ドックなどでの訓練に従事。慶応3年(1867年)幕臣榎本武揚・沢太郎左衛門らと開陽丸で帰国した。維新後は新政府に出仕し、海軍教授所二等教授・主船大工長・海軍一等工長などを歴任。明治19年には横須賀造船所製帆工場長となった。22年に退職後は千葉県木更津に引退し、次いで郷里香川県高見島に帰った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下岩吉」の解説

山下岩吉 やました-いわきち

1841-1916 幕末-明治時代の技術者。
天保(てんぽう)12年1月25日生まれ。長崎海軍伝習所,軍艦操練所でまなぶ。文久2年幕府の海軍留学生としてオランダにわたり,古川庄八とともにライデンの航海訓練学校にはいる。慶応3年オランダで建造された開陽丸で帰国。維新後,横須賀造船所製帆工場長。大正5年6月26日死去。76歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android