山代大村(読み)やましろの おおむら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山代大村」の解説

山代大村 やましろの-おおむら

715-? 奈良時代の人。
霊亀(れいき)元年生まれ。神亀(じんき)4年の河内(かわち)(大阪府)石川郡波太郷(はたのごう)の戸籍にその名がみえる。郡内余戸(あまるべの)郷,紺口(こんくの)郷へと転居,天平勝宝(てんぴょうしょうほう)2年の戸籍調査では年齢35とある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む