山口 巌
ヤマグチ イワオ
- 職業
- 地歌箏曲家
- 本名
- 山口 菊次郎
- 生年月日
- 明治1年 12月24日
- 出生地
- 京都
- 経歴
- 5歳頃に失明。母より地歌箏曲の手ほどきを受け、明治11年京都盲唖院に入学。古川滝斎に師事。母校の主任教諭を経て、44年東京音楽学校の講師に就く。古川滝斎の作品「面影」の箏手付のほか、箏曲譜の校閲を行い、多数出版した。
- 没年月日
- 昭和12年 2月26日 (1937年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
山口 巌
ヤマグチ イワオ
明治〜昭和期の地唄箏曲家
- 生年
- 明治1年12月24日(1869年)
- 没年
- 昭和12(1937)年2月26日
- 出生地
- 京都
- 本名
- 山口 菊次郎
- 経歴
- 5歳頃に失明。母より地唄箏曲の手ほどきを受け、明治11年京都盲啞院に入学。古川滝斎に師事。母校の主任教諭を経て、44年東京音楽学校の講師に就く。古川滝斎の作品「面影」の箏手付のほか、箏曲譜の校閲を行い、多数出版した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山口巌(1) やまぐち-いわお
1868*-1937 明治-昭和時代前期の地歌・箏曲(そうきょく)家。
慶応3年12月24日生まれ。母に手ほどきをうける。明治19年京都盲唖院卒業後も教官の古川滝斎(ろうさい)に師事。師の没後,母校の主任教諭,44年東京音楽学校(現東京芸大)講師となる。箏曲譜を多数校閲し,出版。昭和12年2月26日死去。71歳。京都出身。本名は菊次郎。
山口巌(2) やまぐち-いわお
1919- 昭和後期-平成時代の農協役員。
大正8年11月3日生まれ。昭和37年中央酪農会議事務局長,57年全国農業協同組合中央会専務理事,平成2年協同組合経営研究所理事長。農業を国土の環境保全と国民経済の基礎としてとらえることを主張。神奈川県出身。国学院大卒。著作に「緑の旗の下に」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 