校閲(読み)コウエツ

精選版 日本国語大辞典 「校閲」の意味・読み・例文・類語

こう‐えつカウ‥【校閲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 調べ検討すること。検査すること。調査すること。〔新撰字解(1872)〕〔魏書‐太宗紀〕
  3. 特に、原稿、印刷物などを調べ、誤りや不備な点を正すこと。
    1. [初出の実例]「青砥の石文といへる冊子は馬琴の校閲(カウエツ)を経たりしものにて」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「校閲」の読み・字形・画数・意味

【校閲】こう(かう)えつ

検閲する。〔魏書、大宗紀〕(神瑞元年冬)に詔して州を行し、守宰財をせしめ、自家の齎(もたら)すに非ざれば、悉(ことごと)くして贓(ざう)(収賄品)と爲す。

字通「校」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む