デジタル大辞泉
「山形県立保健医療大学」の意味・読み・例文・類語
やまがたけんりつ‐ほけんいりょうだいがく〔‐ホケンイレウダイガク〕【山形県立保健医療大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「山形県立保健医療大学」の意味・読み・例文・類語
やまがた‐けんりつほけんいりょうだいがく‥ケンリツホケンイレフダイガク【山形県立保健医療大学】
- 山形市上柳にある公立の大学。平成九年(一九九七)に創立の山形県立保健医療短期大学を母体とし、同一二年に開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「山形県立保健医療大学」の解説
山形県立保健医療大学[公立]
やまがたけんりつほけんいりょうだいがく
Yamagata Prefectural University of Health Sciences
山形県山形市にある。1993年(平成5)山形県立医療技術短期大学(仮称)整備基本構想策定委員会が「保健医療技術者の教育・養成機関の設置について」の報告を行ったことが始まりで,97年山形県立保健医療短期大学が開学,2000年山形県立保健医療大学が開学した。建学の理念と目的は「幅広い教養と豊かな人間性を備え,高度な知識と技術を持ち,専門職としての理念に基づき行動できる人材を育成するとともに,地域に開かれた大学として保健医療に関する教育・研究の成果を地域に還元し,もって,県民の健康と福祉の向上に寄与する」が掲げられている。保健医療学部の2015年現在の学生数は407人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
山形県立保健医療大学
やまがたけんりつほけんいりょうだいがく
公立大学。 1997年開学の山形県立保健医療短期大学を改組し,2000年男女共学の医療系単科大学として開学,保健医療学部を置いた。入学定員は 90人 (2005) 。所在地は山形県山形市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 