山本荷兮(読み)ヤマモトカケイ

デジタル大辞泉 「山本荷兮」の意味・読み・例文・類語

やまもと‐かけい【山本荷兮】

[1648~1716]江戸前中期俳人医師名古屋の人。名は周知芭蕉門下で、俳諧七部集うち冬の日」「春の日」「曠野あらの」を編む。のち蕉風を離れ、晩年連歌に転じた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山本荷兮」の意味・読み・例文・類語

やまもと‐かけい【山本荷兮】

  1. ( 江戸前期の俳人 ) ⇒かけい(荷兮)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「山本荷兮」の解説

山本荷兮

没年享保1.8.25(1716.10.10)
生年:慶安1(1648)
江戸前期の俳人。初号は加慶,別号は橿木堂など。名古屋の人で医を業としたという。芭蕉七部集の最初の3集である『冬の日』『春の日』『阿羅野』の編者として著名。初期尾張蕉門の最年長者で,一時は尾張蕉門のリーダーとして活躍した。しかし保守的な性格で,作為を凝らした古風な俳風に対する好みを捨て切れず,新風を追求する蕉風の展開には批判的な態度をとり,松尾芭蕉とも疎遠になった。晩年は連歌師に転じ法橋に叙せられた。<参考文献>大礒義雄「山本荷兮」(明治書院『俳句講座』2巻)

(田中善信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本荷兮」の解説

山本荷兮 やまもと-かけい

1648-1716 江戸時代前期-中期の俳人。
慶安元年生まれ。尾張(おわり)名古屋の医師。貞享(じょうきょう)元年松尾芭蕉(ばしょう)をむかえて歌仙興行。「冬の日」「春の日」「阿羅野」を編集。のち昌達の号で連歌師となった。享保(きょうほう)元年8月25日死去。69歳。名は周知。別号に加慶,橿木堂(きょうぼくどう)。
格言など】あたらしき茶袋ひとつ冬籠り(「春の日」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の山本荷兮の言及

【荷兮】より

…江戸前期の俳人。姓は山本。通称は武右衛門。名は周知。初号は加慶。別号に橿木堂,撫贅庵がある。名古屋堀詰町のち桑名町住の医。句の初出は,1672年(寛文12)刊の椋梨一雪編《晴小袖》であるが,84年(貞享1)刊の《冬の日》の編集によって名を知られるに至った。その後,尾張蕉門の大立者としてふるまい,俳諧七部集第2の《春の日》,第3の《曠野(あらの)》を次々と編集し,名古屋は蕉門の一大拠点となった。しかし,絶えず新しみを求めて前進し続ける芭蕉に,荷兮を中心とする名古屋蕉門は,しだいに取り残された形となり,93年(元禄6)の荷兮編《曠野後集》では,序文に細川幽斎から西山宗因に至る古風の句をあげ,〈たゞいにしへをこそこひしたはるれ〉と述べて古風回帰を目指している。…

※「山本荷兮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android