山村蘇門(読み)やまむら そもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山村蘇門」の解説

山村蘇門 やまむら-そもん

1742-1823 江戸時代中期-後期武士
寛保(かんぽう)2年3月6日生まれ。尾張(おわり)名古屋藩木曾代官9代。天明飢饉(ききん)をのりきり,天明8年家老にとりたてられる。学芸をこのみ,大内熊耳(ゆうじ)に師事樺島石梁(かばしま-せきりょう)らとまじわり,詩,書画にすぐれた。文政6年1月16日死去。82歳。名は良由(たかよし)。字(あざな)は君裕。通称甚兵衛。著作に「忘形集」(共著),「清音楼集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山村蘇門」の解説

山村蘇門 (やまむらそもん)

生年月日:1742年3月6日
江戸時代中期;後期の漢学者
1823年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む