デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山村蘇門」の解説 山村蘇門 やまむら-そもん 1742-1823 江戸時代中期-後期の武士。寛保(かんぽう)2年3月6日生まれ。尾張(おわり)名古屋藩木曾代官9代。天明の飢饉(ききん)をのりきり,天明8年家老にとりたてられる。学芸をこのみ,大内熊耳(ゆうじ)に師事。樺島石梁(かばしま-せきりょう)らとまじわり,詩,書画にすぐれた。文政6年1月16日死去。82歳。名は良由(たかよし)。字(あざな)は君裕。通称は甚兵衛。著作に「忘形集」(共著),「清音楼集」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「山村蘇門」の解説 山村蘇門 (やまむらそもん) 生年月日:1742年3月6日江戸時代中期;後期の漢学者1823年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by