デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡村十兵衛」の解説 岡村十兵衛 おかむら-じゅうべえ 1628-1684 江戸時代前期の武士。寛永5年生まれ。土佐高知藩士。慶長20年安芸(あき)郡羽根浦(室戸市)の分一役(ぶいちゃく)(税吏)に着任。延宝年間の凶作,洪水で困窮した村民の救済にあたる。貞享(じょうきょう)元年の飢饉(ききん)では,独断で藩倉をひらき,飢民に米をあたえたため,藩命で謹慎,同年7月19日自刃(じじん)した。57歳。名は輔之。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by