岡田 虎二郎
オカダ トラジロウ
明治・大正期の思想家 岡田式静座法の創始者。
- 生年
- 明治5年6月13日(1872年)
- 没年
- 大正9(1920)年10月17日
- 出生地
- 愛知県渥美郡田原町
- 学歴〔年〕
- 田原小卒
- 経歴
- 小学校卒業後農業に従事し、農業の研究改良を志す。明治30年から3年半サンフランシスコに留学、帰国後甲州の山中で黙坐黙想生活に入る。43年頃から郷里で静坐の指導をはじめ、のちに会場を東京に移す。ノイローゼが治ったということが評判となり、隆盛をきわめた。45年「岡田式正坐法」を刊行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 