岡部桂一郎(読み)おかべ けいいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡部桂一郎」の解説

岡部桂一郎 おかべ-けいいちろう

1915-2012 昭和-平成時代の歌人
大正4年4月3日生まれ。昭和12年山下陸奥(むつ)の「一路」にはいる。戦後,山崎方代(ほうだい)らと「工人」を創刊。平成6年「冬」で短歌研究賞。20年「竹叢」で読売文学賞。日常的な事象をよんで,日常性をこえた心象世界を現出させた。平成24年11月28日死去。97歳。兵庫県出身。熊本薬専卒。歌集に「緑の墓」「木星」「戸塚閑吟集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む