岩子村(読み)いわのこむら

日本歴史地名大系 「岩子村」の解説

岩子村
いわのこむら

[現在地名]相馬市岩子

北東流する宇多うだ川が松川まつかわ浦に注ぐ河口南岸の平坦地に位置し、北部は台地をなす。対岸和田わだ村、西は南飯淵みなみいいぶち村。天文七年(一五三八)の段銭古帳に宇多庄のうちとして「ゆわのこ」とみえ、段銭二貫一五〇文とある。また、段銭七貫五二五文の「すゑまつ」は、字稲田いなだ付近に比定される。同二二年の晴宗公采地下賜録によると、「すゑ松」の在家一宇が大和田信濃に与えられている。総士禄高調の文禄二年(一五九三)の項などによると、岩子太郎右衛門が四貫一七〇文、かつま(数馬か)与次郎が四貫七七〇文、岩子掃部丞一貫八三五文、岩子平次左衛門三貫三〇文、岩子帯刀が四貫二五文の采地をもっていたが、これらの采地すべてが村内にあったかは不明。


岩子村
いわこむら

[現在地名]南那須町岩子

田野倉たのくら村の東に位置し、蛇行するあら川に北と東を画され、対岸は大和久おおわぐ村。黒羽藩領知高書上(宇都宮大学附属図書館蔵)によれば、大関資増が慶長五年(一六〇〇)関ヶ原の合戦の際に奥州境目の防備を勤めた功として同年加増された地のうちに「森田之内那須郡之内」として「岩こ村」とあり、高七二石余。寛文一二年(一六七二)烏山藩領(「板倉氏城付領村書上」佐藤充文書)、天和元年(一六八一)下総関宿藩領、のち幕府領となり(貞享四年「草札請取証文」綱川文太文書)、元禄郷帳では旗本大久保領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android