岩本良助(読み)いわもと りょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩本良助」の解説

岩本良助 いわもと-りょうすけ

1849-1903 明治時代機業家
嘉永(かえい)2年生まれ。下野(しもつけ)(栃木県)足利の人。明治6年から越後(えちご)(新潟県)塩沢の絣(かすり)を研究し,足利織物に絣をとりいれた。フランス式ジャカード機を足利地方にはじめて導入。17年輸出向け羽二重を製織した。明治36年死去。55歳。旧姓篠崎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む