岩湧寺(読み)いわわきでら

日本歴史地名大系 「岩湧寺」の解説

岩湧寺
いわわきでら

[現在地名]河内長野市加賀田

岩湧山(八九七・七メートル)の北東山中に位置する。融通念仏宗、山号湧出山、本尊阿弥陀如来。開基は役小角で文武天皇の勅願所であったと伝える。当寺を含む岩湧山一帯は和泉山脈金剛山地(葛城山系)行場とする葛城修験霊場で、当寺は岩湧山と行場を管理する役目を果した。永正元年(一五〇四)両峰大先達猷助の記した「葛城修行灌頂式」(修験道章疏)に「法師品 岩涌」とみえるのは当地と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android