島崎善兵衛(読み)しまざき ぜんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島崎善兵衛」の解説

島崎善兵衛(初代) しまざき-ぜんべえ

?-? 江戸時代中期の商人
宝暦(1751-64)ごろの人。近江(おうみ)(滋賀県)日野商家に生まれる。関東各地を行商し,下野(しもつけ)(栃木県)烏山(からすやま)町に支店をひらく。同地産の紙類,織物,荒物をあきなって地盤をきずく。代々善兵衛をつぎ,4代は書画で名をなし,5代が商圏を拡大した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む