島村安孝(読み)しまむら やすたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島村安孝」の解説

島村安孝 しまむら-やすたか

?-1899 江戸後期-明治時代木彫師
土佐高知藩に大工としてつかえる。高知城内の欄間,板扉などのほか,潮江(うしおえ)天満宮楼門鳳凰(ほうおう)を彫刻茶道,挿花,一弦琴にもすぐれた。明治32年80歳余で死去。土佐出身。通称三四郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む