精選版 日本国語大辞典 「島松」の意味・読み・例文・類語 しま‐まつ【島松】 〘 名詞 〙① 島にはえる松。[初出の実例]「秋風に吹きしかれたるしま松のえたの池にや浪のこすらん〈藤原行家〉」(出典:書陵部本夫木(1310頃)二三)② ( 「しま」は庭園の意 ) 庭に植えた松。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島松」の意味・わかりやすい解説 島松しままつ 北海道南西部,恵庭市東部,JR千歳線沿線にある地区。自衛隊北海道地区補給所,同島松駐屯地がおかれ,西方の島松山山麓にはスズランの名所,島松演習場がある。島松川を渡る国道 36号線沿いに,クラーク博士別離の碑,米作の先駆者中山久蔵の駅逓を兼ねた旧邸がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by