島津久経(読み)しまづ ひさつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津久経」の解説

島津久経 しまづ-ひさつね

1225-1284 鎌倉時代の武将
嘉禄(かろく)元年生まれ。島津忠時の子。島津氏3代。文永2年(1265)薩摩(さつま)守護職をつぐ。建治(けんじ)元年から幕命により筑前(ちくぜん)(福岡県)筥崎(はこざき)で元軍の再襲来にそなえる。弘安(こうあん)の役では,薩摩の御家人をひきいて壱岐(いき)にわたり奮戦した。弘安7年閏(うるう)4月21日筥崎で死去。60歳。初名は久時。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「島津久経」の解説

島津久経

没年:弘安7.閏4.21(1284.6.6)
生年:嘉禄1(1225)
鎌倉中期の薩摩国守護。父・忠時の没後に家督継承。蒙古襲来で鎌倉幕府の命を受け鎌倉から鎮西に下向し,筑前国箱崎に陣営を構えここで没した。『蒙古襲来絵詞』にみえる「久親」,また『一遍聖絵』の筑前の館にみえる領主は久経とみられる。時宗を信仰し,鹿児島に浄光明寺を建立している。法名は道忍義阿弥陀仏。

(福島金治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android