島田遺跡(読み)しまだいせき

日本歴史地名大系 「島田遺跡」の解説

島田遺跡
しまだいせき

[現在地名]豊中市名神口二丁目

猪名いな川東方の沖積平野に立地する集落遺跡。西摂の平野部に分布する集落遺跡は、南方海岸線に近い遺跡ほど時期がくだる傾向にあるとされるが、当遺跡も南方に所在する一群に属する遺跡で、弥生時代後期から中世に及ぶ。昭和三五年(一九六〇)以降、数回にわたる発掘が行われ、井戸などの遺構とともに、弥生時代後期以降の土器が多量に検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む