崇徳院社(読み)すとくいんしや

日本歴史地名大系 「崇徳院社」の解説

崇徳院社
すとくいんしや

崇徳上皇と左大臣藤原頼長を祀っていた社で、現存しない。位置について「山州名跡志」は「今云崇徳田、此地洛陽春日今丸太町東北ニ中ル」と記し、現京都市左京区聖護院しようごいんにあたる。保元の乱に敗れた上皇は讃岐に配流、頼長も憤死、その祟りをおそれて寿永三年(一一八四)四月に二人を祀った。「吉記」同月一五日条に「今日、崇徳院・宇治左大臣、為崇霊神、建仁祠、有遷宮、以春日河原為其所、保元合戦之時、彼御所跡也。当時為上西門院御領、今被申請被建之」とある。社殿造営に関しては「平家物語」巻一〇に「崇徳院を神とあがめたてまつるべしとて、むかし御合戦ありし大炊御門が末に社をたてて宮うつしあり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android