憤死(読み)フンシ

デジタル大辞泉 「憤死」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「憤死」の意味・読み・例文・類語

ふん‐し【憤死】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 憤って死ぬこと。憤慨のあまり死ぬこと。
    1. [初出の実例]「主人の憤死(フンシ)を遂たること是咸(みな)安藤閣老の成す所為なりと」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)
  3. 野球で、ランナーが惜しいところでアウトになること。
    1. [初出の実例]「小川の遊撃ゴロ二塁に致されて憤死(フンシ)す」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉二A対一早軍惜敗す)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「憤死」の読み・字形・画数・意味

【憤死】ふんし

いきどおり死ぬ。〔輟耕録二十五、秦蜀を論ず〕夫(そ)れ(曹)操の姦雄なるを以て、其の王、其のほ必ず天子の命を待つ。(曹)丕のを以てするも、亦必ず獻の禪(ゆづ)りを待てり。

字通「憤」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む