嵯峨家住宅
さがけじゆうたく
[現在地名]秋田市太平目長崎字上目長崎
太平山地の南麓にある。国指定重要文化財。住宅裏の山城の舞鶴館跡は天正年間(一五七三―九二)の太平城主居館跡と伝えられ、嵯峨氏はその家臣であったという。近世後期には豪農として栄えた。文化九年(一八一二)菅江真澄は太平山参詣に当家を宿とした(月のおろちね)。
住宅は馬屋中門を入母屋、座敷前の中門を寄棟にした両中門造であるが、座敷前の中門は中古の増改築になり、内部の「おい」にも改造がみられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
嵯峨家住宅
秋田県秋田市にある住宅。19世紀前半に建てられたとされる。主屋、北米蔵は国の重要文化財に指定されている。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 