川崎克(読み)カワサキ カツ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「川崎克」の解説

川崎 克
カワサキ カツ


肩書
衆院議員(日本進歩党)

別名
号=克堂

生年月日
明治13年12月28日

出生地
三重県上野市

学歴
日本法律学校(現・日本大学)法律科〔明治34年〕卒 東京外国語学校仏語科卒

経歴
三重県上野の八十三銀行給仕となったが、尾崎行雄を頼って上京、日本法律学校、東京外語に学んだ後、日本新聞記者、朝鮮の元山時事新報主幹、元山民団長を経て、尾崎が東京市長の時、電気局に入った。尾崎の下で憲政擁護運動を進め、政友倶楽部、中正会の幹事を務めた。大正4年衆議院議員となり、以後当選10回。憲政会、立憲民政党、日本進歩党に属し、13年陸軍参与官、15年逓信参与官、昭和4年司法政務次官、のち立憲民政党総務会長、同政調会長、衆院予算委員長、日本進歩党常議員会長などを歴任。16年議会で翼賛会違憲追及同志と同交会を結成、翌年翼賛選挙では非推薦で当選した。郷里伊賀上野の伝統文化顕彰に尽くし、伊賀陶器の研究家としても知られ、絵もよくした。著書に「伊賀乃信楽」がある。

没年月日
昭和24年2月3日

家族
長男=川崎 勉(日本触媒常務) 二男=川崎 秀二(厚相) 孫=川崎 二郎(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「川崎克」の解説

川崎 克
カワサキ カツ

大正・昭和期の政治家 衆院議員(日本進歩党)。



生年
明治13(1880)年12月28日

没年
昭和24(1949)年2月3日

出生地
三重県上野市

別名
号=克堂

学歴〔年〕
日本法律学校(現・日本大学)法律科〔明治34年〕卒,東京外国語学校仏語科卒

経歴
三重県上野の八十三銀行給仕となったが、尾崎行雄を頼って上京、日本法律学校、東京外語に学んだ後、日本新聞記者、朝鮮の元山時事新報主幹、元山民団長を経て、尾崎が東京市長の時、電気局に入った。尾崎の下で憲政擁護運動を進め、政友倶楽部、中正会の幹事を務めた。大正4年衆議院議員となり、以後当選10回。憲政会、立憲民政党、日本進歩党に属し、13年陸軍参与官、15年逓信参与官、昭和4年司法政務次官、のち立憲民政党総務会長、同政調会長、衆院予算委員長、日本進歩党常議員会長などを歴任。16年議会で翼賛会の違憲を追及、同志と同交会を結成、翌年の翼賛選挙では非推薦で当選した。郷里伊賀上野の伝統文化顕彰に尽くし、伊賀陶器の研究家としても知られ、絵もよくした。著書に「伊賀乃信楽」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川崎克」の解説

川崎克 かわさき-かつ

1880-1949 大正-昭和時代の政治家。
明治13年12月28日生まれ。尾崎行雄に師事し,憲政擁護運動に参加。大正4年衆議院議員(当選10回)となり,憲政会,民政党,日本進歩党などに属した。昭和16年議会で大政翼賛会を違憲として追及し,翌年の総選挙(翼賛選挙)に非推薦で当選。昭和24年2月3日死去。70歳。三重県出身。日本法律学校(現日大)卒。本名は克(こく)。号は克堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「川崎克」の解説

川崎 克 (かわさき かつ)

生年月日:1880年12月28日
大正時代;昭和時代の政治家。衆議院議員
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android