日本歴史地名大系 「川除藤の木遺跡」の解説
川除藤の木遺跡
かわよけふじのきいせき
[現在地名]三田市川除
弥生後期―古墳時代初頭のおもな遺構としては竪穴住居跡七三棟・掘立柱建物跡二〇棟・土壙約六〇基・溝約五〇条・円形周溝墓二基などが発見されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
弥生後期―古墳時代初頭のおもな遺構としては竪穴住居跡七三棟・掘立柱建物跡二〇棟・土壙約六〇基・溝約五〇条・円形周溝墓二基などが発見されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...