工石山陣ヶ森県立自然公園(読み)くいしやまじんがもりけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

工石山陣ヶ森県立自然公園
くいしやまじんがもりけんりつしぜんこうえん

高知県中部,高知市北部,工石山 (1177m) を中心に,国見山 (1089m) ,笹ヶ峰 (1131m) ,陣ヶ森 (1013m) など 1100m前後の山地主体とする自然公園。面積 23.15km2。 1974年指定。特に工石山は,ブナ,ヒノキなどの原生林シャクナゲなどの植物に恵まれ,県民の森として親しまれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む