工藤轍郎(読み)くどう てつろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「工藤轍郎」の解説

工藤轍郎 くどう-てつろう

1849-1927 明治-大正時代の開拓者,牧場経営者。
嘉永(かえい)2年生まれ。陸奥(むつ)七戸町(青森県)の人。明治17年から同町荒屋平(あらやたい)の開墾着手用水路をひらき,382haの原野田畑,防風林にかえた。種馬牧場の開設,馬耕技術の普及にもつくした。昭和2年1月26日死去。79歳。幼名は治太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む