巨視的分析(読み)きょしてきぶんせき(その他表記)macro analysis

精選版 日本国語大辞典 「巨視的分析」の意味・読み・例文・類語

きょしてき‐ぶんせき【巨視的分析】

  1. 〘 名詞 〙 経済分析手法一つ。経済全体にわたって集計した経済量、例えば国民所得などを用いて、経済の動きを大づかみに示そうとするもの。マクロ分析

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巨視的分析」の意味・わかりやすい解説

巨視的分析
きょしてきぶんせき
macro analysis

経済全体をマクロ的に経済循環としてとらえる分析手法。マクロ分析または所得分析ともよばれる。経済を、人間が生きてゆくに必要な財を生産し、分配し、消費し、消費がまた生産を可能にするという循環として考えるとき、第一に必要なのは循環の幅を決めることである。経済学は、これを通常、純生産物(1年間にある国でまったく新しく生み出された財の価値)に求めるが、これは経済全体の所得にほかならず、またこれを統計的に把握できるようにしたのが国民所得であった。かくて循環を分析する経済学の分野は、まず国民所得の生産を扱うが、そこでは産業構造人口、総就業者数、総資本設備量などを問題とする。次に国民所得の分配では、賃金利潤などの階級的分配を、その消費ないし支出の面では、総消費、総投資量などを扱う。これらの量はすべて国民経済全体に関するものなので、これによって分析する手法を巨視的分析とよぶのである。K・マルクスの再生産論、J・M・ケインズの経済学体系などがこの好例である。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android