微視的分析(読み)びしてきぶんせき(その他表記)micro analysis

精選版 日本国語大辞典 「微視的分析」の意味・読み・例文・類語

びしてき‐ぶんせき【微視的分析】

  1. 〘 名詞 〙 経済学で、個々生産者消費者行動分析から積み上げて、主として価格資源配分機能に注目しつつ経済の動きを詳細に明らかにしようとするもの。ミクロ分析

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「微視的分析」の意味・わかりやすい解説

微視的分析
びしてきぶんせき
micro analysis

経済分析の手法の一つで、企業、家計あるいは個人など個々の主体の経済行動の分析を通じて、経済現象を解明しようとするもの。ミクロ分析ともいう。たとえば、個人は、労働時間当りの賃金が与えられたとき、どれほどの労働供給を行うか、こうして決まった所得をどのように消費と貯蓄に分けるか、また、企業が売上げから費用を引いた利潤を極大にするよう行動するとすれば、与えられた技術のもとで、どのような生産要素をどれだけ雇用し、生産量をどこに決めるか、などを分析する。この場合、競争市場にあっては、各主体がそのような生産・消費・供給を決めるのに重要な手掛りとなるのが価格であり、価格を媒介にして需要・供給が調整され、資源配分が決められるので、微視的分析では価格分析が主要な役割を果たす。またそれは、経済分析の他の手法、たとえば産業の視点にたつ産業組織論、経済全体をとらえる巨視的分析などに対応する。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android