日本歴史地名大系 「市之塚遺跡」の解説 市之塚遺跡いちのづかいせき 栃木県:芳賀郡二宮町高田村市之塚遺跡[現在地名]二宮町高田八溝(やみぞ)山地西麓を南流する小貝(こかい)川右岸の西根(にしね)台地東縁に位置する。この台地は標高五六メートル、小貝川低地からの比高約三メートルの低台地で、南に緩やかに傾斜している。平成一五年(二〇〇三)から同一七年にかけての圃場整備事業に伴う調査によって、縄文時代早期後半の竪穴住居跡八軒・土坑二基、古墳時代前期から中期の竪穴住居跡二五〇軒、奈良から平安時代の竪穴住居跡八軒・掘立柱建物跡三棟、中世から近世の方形区画溝・溝跡二三条、井戸跡二六基・方形竪穴五六基・地下式壙一七基・長方形土坑約三〇〇基・掘立柱建物跡一三棟・炭窯跡一基などの遺構と、縄文土器・石器(石鏃・三角錐状石器・石斧・礫器)、土師器・須恵器、石製模造品・内耳土器・青磁碗・和鏡・櫛・鉄製品・古銭・紡錘車・砥石・石臼・硯などの遺物が出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報