日本歴史地名大系 「平久保村」の解説
平久保村
ぺーぶぐむら
オヤケアカハチ事件があった弘治一三年(一五〇〇)頃、平久保に加那按司(かなあじ)という豪族がおり、稲・粟を四、五百石ほど蓄え、牛馬は三、四百頭も飼い、百姓らを酷使して暴虐極まる威勢を張っていたが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
オヤケアカハチ事件があった弘治一三年(一五〇〇)頃、平久保に加那按司(かなあじ)という豪族がおり、稲・粟を四、五百石ほど蓄え、牛馬は三、四百頭も飼い、百姓らを酷使して暴虐極まる威勢を張っていたが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...