出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
平原遺跡【ひらばるいせき】
福岡県前原市(現・糸島市)にある弥生(やよい)時代の方形周溝墓。1965年に発掘。18m×14mの浅い方形周溝墓の中に割竹形木棺があり,漢式鏡30数面と径約46cmに及ぶ大型のものを含む【ぼう】製(ぼうせい)鏡5面のほか,素環頭大刀,大量の玉類など豪華な副葬品が出土。《魏志倭人伝》所載の伊都国の王の墓とする説がある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報
Sponserd by 