平塚為広(読み)ひらつか ためひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平塚為広」の解説

平塚為広 ひらつか-ためひろ

?-1600 織豊時代武将
豊臣秀吉につかえる。慶長5年関ケ原の戦い大谷吉継とともに西軍にくわわる。小早川秀秋動静を監視したが,秀秋が東軍についたため,同年9月15日防戦して戦死一説に動静をさぐるうち,山内一豊家臣にあやしまれて殺されたともいう。字(あざな)は九郎。
格言など】君がためすつる命は惜しからじつひにとまらぬ浮世と思へば(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む