平岡 養一
ヒラオカ ヨウイチ
- 国籍
- 米国
- 職業
- 木琴奏者
- 生年月日
- 明治40年 8月16日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴
- 慶応義塾大学経済学部〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 中学時代に木琴(シロフォン)に魅せられ独学で演奏技術を修得。昭和2年大学在学中にジャズバンドの木琴奏者としてデビュー、5年大学卒業と同時に単身渡米してからはNBC放送の専属奏者として活躍、“木琴のヒラオカ”として親しまれた。太平洋戦争のため17年に帰国したが、戦後の26年に再び渡米し、38年にはニューヨークのカーネギーホールに日本人として初登場、この時の成功を機会にロサンゼルスに移住、43年に米国籍をとった。その音楽は“日本の民謡からバッハまで”と表現され、レパートリーは1000曲以上。59年には69歳で、民音主催の木琴演奏会50周年記念100回公演に取り組んだ。
- 没年月日
- 昭和56年 7月13日 (1981年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
平岡 養一
ヒラオカ ヨウイチ
昭和期の木琴奏者
- 国籍
- アメリカ
- 生年
- 明治40(1907)年8月16日
- 没年
- 昭和56(1981)年7月13日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学経済学部〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 中学時代に木琴(シロフォン)に魅せられ独学で演奏技術を修得。昭和2年大学在学中にジャズバンドの木琴奏者としてデビュー、5年大学卒業と同時に単身渡米してからはNBC放送の専属奏者として活躍、“木琴のヒラオカ”として親しまれた。太平洋戦争のため17年に帰国したが、戦後の26年に再び渡米し、38年にはニューヨークのカーネギーホールに日本人として初登場、この時の成功を機会にロサンゼルスに移住、43年に米国籍をとった。その音楽は“日本の民謡からバッハまで”と表現され、レパートリーは1000曲以上。59年には69歳で、民音主催の木琴演奏会50周年記念100回公演に取り組んだ。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
平岡養一 ひらおか-よういち
1907-1981 昭和時代の木琴奏者。
明治40年8月16日生まれ。昭和5年渡米し,NBC放送のオーディションに合格,16年まで同放送で毎朝演奏した。17年帰国。38年アメリカに移住し,オーケストラとの共演などで活躍。木琴を独奏楽器としてみとめさせた。昭和56年7月13日ロサンゼルスで死去。73歳。兵庫県出身。慶大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
平岡 養一 (ひらおか よういち)
生年月日:1907年8月16日
昭和時代の木琴奏者
1981年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 