平田安吉(読み)ひらた やすきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平田安吉」の解説

平田安吉 ひらた-やすきち

1857-1896 明治時代の農事指導者。
安政4年4月22日生まれ。家は出羽(でわ)田川郡(山形県)鶴岡地主地域の殖産事業をすすめ,明治22年西田川郡勧農会を組織,乾田馬耕庄内地方に普及させ,稲作技術の発展につくした。28年鶴岡米穀取引所を設立。明治29年7月19日死去。40歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「平田安吉」の解説

平田 安吉 (ひらた やすきち)

生年月日:1857年4月22日
明治時代の事業家;農事指導者。町会議員;第六十七国立銀行取締役
1896年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む