張路(読み)ちょうろ(その他表記)Zhāng Lù

改訂新版 世界大百科事典 「張路」の意味・わかりやすい解説

張路 (ちょうろ)
Zhāng Lù
生没年:1464?-1538?

中国の明代の画家。字は天馳,号は平山。河南省開封の人。かつて太学に学んだが仕官せず,一生在野の画家として過ごした。浙派後期に属し,呉偉を学んで山水,人物を多くかいたが,筆墨の粗放性のために,のちの文人批評家からは狂態邪学とけなされた。代表作は《漁夫図》(東京護国寺)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「張路」の意味・わかりやすい解説

張路【ちょうろ】

中国,明代中期の画家。河南省祥符(開封)の人。字は天馳,号は平山。人物画浙派の画家呉偉に学んで,筆墨の表現を狂騒的なものにした画風をうちたて,文人社会から攻撃を受けたが,その積極的な表現意欲は,評価すべきものである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「張路」の意味・わかりやすい解説

張路
ちょうろ
Zhang Lu

中国,明の浙派 (せっぱ) の画家。河南省開封の人。字は天馳,号は平山。浙派の画法を学んで粗縦性を増幅し,のちに狂態邪学一人とされた。主要作品『漁夫図』 (東京,護国寺) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android