デジタル大辞泉
「在野」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざい‐や【在野】
- 〘 名詞 〙
- ① 野外に居ること。田野の間に住んでいること。〔詩経‐豳風・七月〕
- ② 公職につかないで民間に居ること。
- [初出の実例]「在朝又在野霖雨入二殷丁之夢一」(出典:江談抄(1111頃)六)
- 「在官の人と在野(ザイヤ)の人は同一の意見を持し候共」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
- [その他の文献]〔書経疏‐大禹謨〕
- ③ 政党が政権をとらないで、野党の立場にあること。
- [初出の実例]「或は在野の領袖某であらうの甚しきは前将軍であらうのと」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉犬物語)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「在野」の読み・字形・画数・意味
【在野】ざいや
仕えず、民間にあるもの。〔孟子、万章下〕國(こく)(都)に在るを市井の民と曰ひ、野に在るを
の民と曰ふ。皆庶人を謂ふ。字通「在」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 