形声(読み)ケイセイ

デジタル大辞泉 「形声」の意味・読み・例文・類語

けい‐せい【形声】

漢字六書りくしょの一。音声を表す文字意味を表す文字を組み合わせて、新しい意味を表す漢字を作る方法。「銅」「江」「草」の類。諧声かいせい象声しょうせい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「形声」の意味・読み・例文・類語

けい‐せい【形声】

  1. 〘 名詞 〙 漢字の六書(りくしょ)一つ。意味を表わす文字に、音声を表わす文字を組み合わせて、新しい漢字を作る方法。また、そのような構成の文字。水を意味する「氵」に、音を表わす「可」を組み合わせた「河」の類。諧声(かいせい)象声。〔許慎‐説文解字序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「形声」の読み・字形・画数・意味

【形声】けいせい

文字の構成法の一。〔説文解字叙〕形聲とは、事(限定符)を以て名と爲し、譬(声)を以て相ひす。江河、是れなり(水は限定符、工・可はその声)。

字通「形」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形声」の意味・わかりやすい解説

形声
けいせい

六書の一つで,その語の意味の範疇を表わす文字 (義符意符) に,その語と同音類音の文字 (声符,音符) を付してつくった合成字。諧声 (かいせい) ともいう。たとえば「河」のように,「可」で音カを,「さんずい」で水の範疇を表わす類。漢字構成法のうち最も多くみられるものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の形声の言及

【漢字】より


【漢字の種類と造字・転用】
 ふつう〈六書(りくしよ)〉と呼ばれる分類がある。六書とは指事・象形・会意・形声・転注・仮借の六つである。このうち前4者が文字の形による分類であり,後2者は文字の転用に関するものである。…

【チュノム】より

…文学作品も文書も漢文で書かれていたベトナムで,ベトナム語を書くためにつくられた。một(一)を〈没〉と書くように漢字の音を借りる(仮借(かしや))字もあるが,漢字で書かれる漢語との区別を明らかにするため,ba(三)を〈〉(巴+三)と書き,nǎm(五)を〈〉(南+五)と書く(なおnǎm(年)は〈〉と書き分けられる)ように漢字の合成(形声)によるものが多く,さらに漢字の意味による合成(会意(かいい))としてtrò’i(天)を〈〉とするような例もある。チュノムによるベトナム文学の記録は14世紀ころからといわれるが,今日伝わる著名な文学作品の多くは18~19世紀のものである。…

【六書】より

…日,月など。(3)形声もしくは諧声 文字の一方の要素がその文字の所属を,もう一方の要素が音(おん)を表そうとするもの。江,河などで氵(水)がそれらの文字が〈水〉の部に属することを,工,可がそれらがそれぞれ〈コウ〉〈カ〉と読まれることをあらわす。…

※「形声」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android