デジタル大辞泉
「後世方」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうせい‐ほう‥ハウ【後世方】
- 〘 名詞 〙 日本で、中国の金・元時代、またそれ以後の医家の処方を祖述する医術の称。劇薬を避け、おだやかな薬を用いる点に特色がある。一五世紀末、田代三喜が明国よりもたらし、門人の曲直瀬道三(まなせどうさん)とその子玄朔によって体系化された。五行説・運気論にのっとるが、経験主義的な古方家の台頭、蘭学の移入によりすたれた。後世医方。後世学派。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 