デジタル大辞泉
「後来」の意味・読み・例文・類語
こう‐らい【後来】
1 こののち。行く末。将来。
「手を取って―を語ることも出来ず」〈左千夫・野菊の墓〉
2 遅れて来ること。また、その人。
「呼び入れて、―とて酒すすめて」〈沙石集・九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐らい【後来】
- 〘 名詞 〙
- ① こののち。ゆくすえ。将来。
- [初出の実例]「今歳重陽明歳到、後来菊酒酔二重闈一」(出典:田氏家集(892頃)下・重陽日登高望大宮賜詞臣菊酒)
- 「覆かくして云紛らすは己を欺くにて、後来の恥を残すなり」(出典:俳諧・一字般若(1772))
- [その他の文献]〔漢書‐両粤伝〕
- ② 遅れて来ること。また、その人。
- [初出の実例]「後来の阿師等、かつて仏法の全道をきかず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏道)
- [その他の文献]〔楚辞‐九歌・山鬼〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「後来」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 