得能通綱(読み)とくのう・みちつな

朝日日本歴史人物事典 「得能通綱」の解説

得能通綱

没年建武4/延元2.3(1337)
生年:生年不詳
鎌倉・南北朝時代の武将。通村の子。通称又太郎。得能氏伊予国(愛媛県)の豪族河野氏の支流で,同国桑村郡得能(周桑郡丹原町)を本拠とした。正慶2/元弘3(1333)年,後醍醐天皇方として伊予国で挙兵し,幕府方の軍と戦う。その後,同族土居通増と共に海路東上して新田義貞軍に属し,建武3/延元1(1336)年2月には摂津国打出浜(兵庫県芦屋市)で,同年5月には湊川(神戸市)で足利軍と戦った。さらに同年10月には恒良親王を擁して北陸に下る新田義貞軍と行動を共にするが,翌年3月,越前国金崎城(福井県敦賀市)で斯波高経らの攻撃を受けて戦死した。

(山内譲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「得能通綱」の解説

得能通綱 とくのう-みちつな

?-1337 鎌倉-南北朝時代の武将。
伊予(いよ)(愛媛県)河野氏の一族。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年土居通増(みちます)らと挙兵,伊予星岡で長門(ながと)探題金沢(かねざわ)(北条)時直の軍をやぶり,隠岐(おき)を脱出した後醍醐(ごだいご)天皇を兵庫にむかえる。南北朝の対立後は新田義貞(よしさだ)軍にしたがい,越前(えちぜん)(福井県)金ケ崎城にたてこもったが,建武(けんむ)4=延元2年3月6日戦死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の得能通綱の言及

【河野氏】より

…惣領家の通盛は,最初鎌倉幕府に味方したが,幕府滅亡後は足利尊氏に従った。庶子家の土居通増や得能通綱は南朝方にくみし,新田義貞に従った。この間通盛は足利氏によって伊予の守護に任ぜられ,また拠点を河野郷から温泉郡湯築城(現,松山市道後)に移した。…

※「得能通綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android