御堀耕助(読み)みほり こうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「御堀耕助」の解説

御堀耕助 みほり-こうすけ

1841-1871 幕末武士
天保(てんぽう)12年7月7日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士禁門の変のあと御楯隊を組織し,総督となる。明治元年藩の参政,翌年山県有朋(やまがた-ありとも)らとヨーロッパ視察に派遣されたが病気で帰国した。明治4年5月13日死去。31歳。旧名は太田市之進。名は直方。号は春江

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む