共同通信ニュース用語解説 「御堂筋シリーズ」の解説
御堂筋シリーズ
1964年の日本シリーズは親会社が電鉄の対戦。阪神は梅田、南海は大阪球場があった難波の駅を拠点とし、大阪市の大動脈である御堂筋の北と南にあることから、呼ばれた。59年の日本シリーズでは南海が宿敵の巨人に4連勝して初優勝、「御堂筋パレード」にファンが沸いた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...