共同通信ニュース用語解説 「御堂筋シリーズ」の解説
御堂筋シリーズ
1964年の日本シリーズは親会社が電鉄の対戦。阪神は梅田、南海は大阪球場があった難波の駅を拠点とし、大阪市の大動脈である御堂筋の北と南にあることから、呼ばれた。59年の日本シリーズでは南海が宿敵の巨人に4連勝して初優勝、「御堂筋パレード」にファンが沸いた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...