復性説(読み)ふくせいせつ(英語表記)Fù xìng shuō

改訂新版 世界大百科事典 「復性説」の意味・わかりやすい解説

復性説 (ふくせいせつ)
Fù xìng shuō

中国思想において,自己の本性に復帰することを主張する学説人間とその歴史は時間の進行とともに堕落するとし,前進より復帰をよしとするのは中国思想に通有の傾向である。儒教には根強い尚古思想があり《易》にも〈復〉の卦(か)があるし,《老子》はしばしば根源(道)への復帰を説き(第16章の〈復命〉など),また《荘子》にも〈復初〉の思想がある(繕性篇など)。復性説はそれを人間性のレベルで説いたもので,心が情として動く以前の静かな状態(性)に復帰することによって心の安定と人格の完成をめざそうとする。その萌芽はすでに《礼記(らいき)》楽記篇に〈人生まれて静かなるは天の性なり,物に感じて動くは性の欲なり〉と表明されているが,これを理論的に整備したのは唐の李翺(りこう)の《復性書》であり,彼の説は宋代の新儒教(道学)に継承される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「復性説」の意味・わかりやすい解説

復性説
ふくせいせつ
Fu-xing-shuo

中国の倫理説の一つ。人間の本性は,本来至善なものであるが,情欲に覆われてその本来の性を失っているとし,情欲による妨害を除いて本来の至善なる性を回復しようとするもの。もと『荘子』に現れた道家の説であるが,唐の李翺などによって儒家の理論として再構成され,宋学に受け継がれてその中心的理論の一つとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android