復讐劇(読み)ふくしゅうげき(その他表記)revenge play

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「復讐劇」の意味・わかりやすい解説

復讐劇
ふくしゅうげき
revenge play

殺害された肉親恋人のための復讐をテーマとした悲劇セネカの悲劇を範として,流血権謀術数なかで物語が展開,エリザベス朝時代に人気を呼んだ。代表作は T.キッドの『スペインの悲劇』 (1589頃) ,C.ターナーの『復讐者の悲劇』 (1607) ,G.チャップマンの『ビュッシ・ダンボア』 (10頃) など。復讐者の内的葛藤を内省的な思索を通じてとらえたシェークスピアの『ハムレット』 (1600頃) などもこの系統に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 スペイン

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android