徳合城跡(読み)とくあいじようあと

日本歴史地名大系 「徳合城跡」の解説

徳合城跡
とくあいじようあと

[現在地名]能生町徳合

中世の北陸道を見下ろすトヤ峰(三〇〇メートル)周辺を本城とし、海岸線を望む筒石つづいし城、峰続きのおお(四六四・七メートル)大峰おおみね砦を支城としてもつ。東と西は数条の深い谷や尾根で切断され、南に大峰砦、北に筒石城を配し、要害堅固である。越中国境最前線の諸城と春日山かすがやま(現上越市)との連係の要に位置する。現在中村の宝昌なかむらのほうしよう寺・神明社、数軒の民家のある地域は、周囲の田より一段高くなっており、これが館で、周囲の田はいわゆる泥田堀である。泥田堀は館全体を囲んでいたが、今は約一キロを残す。館と仙納せんのうとの中間に木戸口きどぐちの地名があり、城の入口でもあり、北陸道の関所も兼ねていたと思われる。木戸口からセギのうえ弔屋敷とむらいやしきを経て、中腹倉屋敷くらやしきからの道と合流して、トヤ峰の本丸に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android